
~化石燃料を使わずに、エコなライフスタイルをご提案します~
雑木などの廃材で、給湯をまかないます。従来のボイラーと違い、保温性が抜群にいいので手間いらずです。
また、エコキュートなどの給湯器と併用できます。床暖房と併用や、土間コンクリートの床暖房にもご使用できます。
施工事例






~ウッドボイラーとは~
薪の有効利用で快適な生活と省エネを実現する、
新しい給湯・暖房システムです。
ウッドボイラー本体の燃焼室及び貯湯槽は耐熱性、耐腐食性に強いステンレス(SUS304)の二重構造で出来ていて、本体外装には保温材で断熱し温まりやすく冷めにくい構造になっております。
ATO式ウッドボイラーは「開放式」です。
沸騰しても蒸気が逃げる構造になっているため、タンクの膨張による爆発などの心配もありません。
また、貯湯槽はボールタップで常時適正水位に補給されているので水位低下による空焚きの心配もありません。
このウッドボイラーの最大の特徴は燃焼室の大きさです。
投入口の開口部も大きく奥行きも十分あるので、従来の薪焚き釜のような薪を小割りする手間が省け、丸太のような大きな物もそのまま投入出来ます。
燃焼送風機器が標準装備されているので生木、剪定枝木、もみがら、おが屑など燃えにくい物でも燃料として最適です。
ウッドボイラーの特徴

薪を燃やせば
得られる熱を

完全燃焼、
1日1・2回の

大きな物や
高い安全性
水ジャケット二重構造のため、
高い熱効率と耐久性、安全性が得られています。
高品質

材質はオールステンレス(SUS304)で十分な材厚を使用しています。
自動給水
水槽の内に燃焼室があり、自動給水のため、空焚きの心配がありません。
専門知識が無くても安心
開放型構造のため、爆発、吹き出しなどの危険がありません。
ゆったり広々設計
燃焼室を広く、長く、焚き口を大きく設計してあるため、丸太材など太く長いものも、そのまま割らずに焚くことができます。
生木でも良く燃えます。
※詳しくはお気軽にお問い合わせください